top of page

糖質制限のメリット&デメリット Part.2

こんにちは!


今回は糖質制限Part.1の続きから

糖質制限で控えた方がいい食品について


【糖質制限で食べてもいい食品・控えた方がいい食品】

◇米・麺類・パン控えた方がいい

 主食であるこれらの食品は糖質です。糖質制限ダイエット中はできるだけカットするようにしましょう。糖質がすくないパンやパスタ、スイーツなどの便利な商品が販売されているので、それをうまく活用しながら進めていきましょう。


◇肉類・魚介類食べてもいい

 肉類や魚介類は、タンパク質・良質な脂質としてしっかり摂取しておきたい食品です。基本的にはどの種類の肉や魚でも食べて問題はありません。ただし、肉や魚が減量であるハム、ウィンナー、ちくわやはんぺんなどの加工品は、糖質が多く含まれているものがあります、食べる前に、糖質量をチェックしましょう。





◇卵・乳製品食べてもいい

 卵や乳製品はタンパク質が豊富に含まれている食品です。チーズやヨーグルトなどはちょっとしたおやつに最適。ただし食べるときは、砂糖などを加えて甘くしてしまわないように注意しましょう。


◇野菜ものによっては控える

 野菜は健康によさそうなイメージですが、野菜の中には糖質が多く含まれているものもあるので注意が必要。イモ類やニンジン、カボチャ、とうもろこし、レンコンなどには糖質が多く含まれており、糖質制限中は控えた方がよい食品といえます。糖質が少ないのは、葉物などの緑色の野菜やキノコ類です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれているので、積極的に食べましょう。


◇お酒賢く選べば飲んでもOK

 ビールや日本酒などの醸造酒、カクテル、梅酒などは糖質が多いためひかえたほうがよいでしょう。ただし焼酎やウイスキーなどの蒸留酒、ブランデー、ワインなどは糖質が少ないので飲んでも大丈夫です。


◇お菓子・スイーツ・果物控えた方がいい

 砂糖をたっぷり使っている甘いお菓子だけでなく、おせんべいなどの米菓類もNGです、果物は健康によいのですが、果糖という糖質が含まれているため、糖質制限中は少し控えた方がよいでしょう。



今回は糖質制限シリーズ最後。

メリットデメリットについてご紹介いたします!!






LINE@登録でダイエット成功の秘訣を無料プレゼント!!



LINE公式アカウント

お気軽にお問い合わせくだいませ。

お友達追加はこちらからご登録お願い致します☟☟☟





お電話でのご予約・お問合せ☟☟☟

     096-282-8655


是非instagramもご覧ください☟☟☟














閲覧数:1回0件のコメント