top of page

岩盤浴の効果

執筆者の写真: 藤井 lilac藤井 lilac

更新日:2022年2月10日

温かい浴室で汗をかくという点で、「岩盤浴とサウナは一緒じゃないの?」と思う方もいると思います。サウナも岩盤浴もそれぞれ違った良さがあります。


岩盤の効果 光の森ライラック
岩盤の効果

岩盤浴

温水もしくは電熱により岩盤を温めることによって発生する遠赤外線により、体の芯から温めるのが岩盤浴です。室温は45度前後、湿度は60~80%前後に設定されています。サウナに比べると室温はさほど高くないので、「暑い」というより「温かい」というイメージです。

サウナ

日本で最も広く普及しているのはドライサウナ。室内に蒸気を全く使わないので常に室内が乾燥しているタイプです。室内の温度は80~90度、入るとすぐに暑さを感じて肌表面から大量の汗をかきます。多くの場合2~3段の段差があり、この上下間で温度差を調整しています。


岩盤浴にはどんな効果が期待できるの? 新陳代謝のアップ・ダイエット 岩盤浴でかく汗によってたまっている老廃物などが排出されると、基礎代謝の3割近くを担う肝臓が活性化するといいます。肝臓が活性化することで基礎代謝が上がると、脂肪が燃焼しやすい状態になるのです。定期的に通うことで代謝が高い状態が続けば、ダイエットにもつながります。もちろんダイエットは岩盤浴だけで実現するものでありません。食事のバランスや適度な運動など基本的なことも必要です。 デトックス・美肌 岩盤浴で体を温めると、汗腺だけではなく皮脂腺も開きますので、汗だけではなく皮脂も分泌されます。この汗と皮脂が混ざり合った皮脂膜は天然の保湿成分、肌がすべすべになりますので、岩盤浴のあとは洗い流さずタオルで拭くことをおすすめします。また、皮脂の分泌には、老廃物だけでなく体内にたまっている重金属や化学物質などを排出してくれるデトックス作用があります。岩盤浴が美肌やデトックスに良いといわれるのは皮脂の分泌がカギなのです。


まとめ いかがでしたか? 岩盤浴は寒い季節には特に気持ちがよいものです。外気温が低いため、岩盤浴に入ると体の芯まで温かくなるのがよくわかります。特に冬は運動不足で汗をかく機会も少なくなっていますから、代謝をアップさせるにはとても便利です。岩盤浴は正しい方法で安全に楽しんでくださいね。くれぐれも、水分補給だけは忘れないようにしましょう。

当店ではボディメニューの最後に岩盤浴のメニューもありますので是非お試しください。

お待ちしております。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE@登録⭐で


ダイエット成功の秘訣を無料プレゼント!


☟☟詳しくはinstagramのプロフィールへ☟☟





☝☝ご予約もこちらから&フォローお願いします☝☝



instagramをされてない方はこちら⇓⇓⇓


 
 
 

Comments


bottom of page