こんにちは!
最近、サウナは苦手だけど、岩盤浴が平気な方って意外におおいと感じてきました。
わたしもそうですが、なぜなのでしょうか?どちらも高温多湿のお部屋にはいることは変わりません。
実は岩盤浴とサウナにはちゃんと違いがあります。
物理的な問題から、汗の質、そして効果の違いまで、実は奥が深いのです!

まず、サウナってとにかく暑いですよね(-_-;)
一気の体温をあげて、汗を噴き出させるのが特徴です。一気に温まった身体を今度は水風呂にはいって、クールダウンさせます。慣れている人は気持ちよさそうですが、非常に体力も使いますし、脱水症状になりやすいです。体力のない人やご高齢の方にはおすすめできません。
一方、岩盤浴は「ちょっと蒸し暑いな」というくらいの温度です。遠赤外線で温められた石の上にタオルを敷いて、寝転がることで身体を内側からあたためてくれます。
体力がなくても、ご高齢の方でも身体への負担がすくなく続けやすいのが特徴です。
そして一番大事なのは、汗の質の違いです。
サウナでかく汗は「汗腺」から、岩盤浴でかく汗は「皮脂腺」からでています。汗腺は「ベトベトした不快は汗」、皮脂腺は「サラサラした水のような汗」です。
そして、汗腺からの汗は「毛穴の汚れを流して肌をキレイにする効果」があり、皮脂腺からの汗は「酸化された古い脂とともに老廃物を排泄する効果」があります。
岩盤浴にデトックス効果があるといわれているのはそのためです。
岩盤浴もサウナも汗をかくことで、身体がスッキリして明日からの活力になります。
サロンでの施術は岩盤浴との相性がよく、施術をした後に岩盤浴をして体重が落ちていかれる方が多くいます!ビニールで包んだ後に岩盤マットにお身体をくるみます。室内にはいるのとはちがってお顔だけでているので、暑いのが苦手な方もぜひお試しくださいませ(^^♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LINE@登録⭐で
ダイエット成功の秘訣を無料プレゼント!
☟☟詳しくは【熊本 エステ ダイエット】instagramのプロフィールへ☟☟
☝☝ご予約もこちらから&フォローお願いします☝☝
instagramをされてない方はこちら⇓⇓⇓
Commentaires